先日、富士宮聖苑にある献眼者顕彰之碑にペンキ入れをさせていただきました。
既存の文字にペンキを入れる。。。しかも大きな石の表面が自然なままの石肌。
どうやれば仕上がりが綺麗に、そして雨の合間の一日でできるか。
筆でそのまま入れればいいのでは。。。
それではいかんのです。
彫ってある字の中にも凹凸がありそれではペンキが綺麗に入らない。
字の際も綺麗に仕上げたい!ペンキ入れは字の際のキレの良さが見た目...
先日、父と現場確認した墓所移設工事に着工しました。
5/3にコンクリートの坂道のコケをデッキブラシでゴシゴシ。
重い石を運ぶ時、コケがあると急な坂道は滑ってしまう恐れがあります。
周辺の木を切ってクレーンが引っ掛からないように整備。
山の上の墓地を少し離れたお寺の境内の区画への移設をお任せいただきました。
父と現場確認、動線の確保をどうするか会議中。
父の今までの経験上の感覚はやはり言葉ではなく
一緒に仕事をする中で見せてもらって受け継がせてもらうって事。
よし!お客様のご先祖の皆様。頑張ります!見ててください!
昭和30年代のお墓の解体をお任せいただきました。
当時の職人さんの労力がわかる。
すごい数の玉石でがっちりやってありました。
石の数だけその職人さんの想いもあるような気がして。
敬意も込めて、60年以上経った今、この仕事が今生きる人の目に触れられればと思います。
故人様を偲びご家族の皆様がここに寄せてきた想いも一緒にしまわせていただきました。
ありがとうございました。
合掌。
&nb...
お墓の状態をみて
今年も花粉と黄砂が多いな~と思い、ここにも季節を感じます。
桜の木も淡いピンク色から瑞々しい緑へと衣替え中。
さて、お墓のクリーニングです。
わかりやすくいつものビフォーアフターでいきます!
これが作業前。
これがなかなかの強者なんです💦それを…
