< 明日5月5日は「子どもの日」>|墓石のことなら、富士・富士宮・蒲原・由比の金子石材滝戸

< 明日5月5日は「子どもの日」>|富士・富士宮・蒲原・由比の墓石、お墓、墓地

  • 0544586084

    09017834299


    受付時間
    7:00~21:00(年中無休)
  • お問合せ

    交通案内

ブログ

< 明日5月5日は「子どもの日」>

< 明日55日は「子どもの日」>

本日放送の、テレしず「ノンストップ」

 

『親子で楽しもう!こどもの日

知ってる?端午の節句 マメ知識

のコーナーで紹介された

 

<長泉・割狐塚稲荷神社>

こちらを調べてみると

 

三島溶岩の溶岩塚とその地形を利用した稲荷神社。

※伊豆半島ジオパークとして紹介されていました。

 

ここでは、普通の「鯉のぼり」ではなく、

「きつねのぼり」が泳いでいましたよ!

テレビ画面を パチリ!(笑)

そのいわれは?

割狐塚稲荷神社の「溶岩塚」!

ジオパークとは?

 

    「きつねのぼり」のいわれ

「神域にある割狐岩の亀裂から キツネが飛び出した」

という伝説にちなんだのが 由来とされる。

きつねのぼりは全長約1メートルで、

キツネが走る姿が描かれ、5匹が泳いでいます。

 

 

※ 詳しくはこちらも。

https://www.at-s.com/amp/news/article/local/east/760907.html

 

 

 ○  割狐塚稲荷神社  「溶岩塚」

 

稲荷神社の建っている小さな丘には、

こつごつした岩の割れ目に沿って

たくさんの赤い鳥居が置かれています。

 

この岩は約1万年前に富士山から流れてきた溶岩で、

神社はこの溶岩にできた「溶岩塚」の上に建っています。

流れる溶岩は1000℃を超える高温ですが、

その表面と底は冷たい空気や地面に触れて、

すぐに冷え固まってしまいます。

溶岩の表面が固まってしまっても、

内部の溶岩はまだ流れることができます。

行き場を失った内部の溶岩が、

表面の「固まった溶岩」を持ち上げて

小さな丘のような地形を作ることがあります。

これを「溶岩塚」と呼びます。

 

溶岩の表面が「ふくらんで」できた溶岩塚は、

その表面にたくさんの亀裂ができます。

お餅やカルメ焼きが膨らむときに、

表面に亀裂ができる様子に良く似ています。

鳥居がたちならぶ岩の亀裂は、このようにしてできました。

 

御神域にあたるこの亀裂には、

むかし老狐が住みつき夜になると出没したとも言われています。

 

※割狐塚稲荷神社  「溶岩塚」について検索すると、

こちらに詳しく書かれていましたので、ご紹介。

https://www.travel.co.jp/guide/article/23218

伊豆半島ジオパークhttps://izugeopark.org/

として紹介されています。

 

  ジオパークとは?

 

ジオパークは世界遺産などと同様に、

ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が

推し進めているプログラムです。

地質学的にみて国際的な価値のあるサイトがあり、

「保護」「教育」「持続可能な開発」が一体となった概念により

管理されたエリアがジオパークです。

ジオパークでは、 

価値ある地質遺産を保護しながら、

環境教育、ジオツーリズムといった分野に活用することで、

地域の持続可能な開発を促します。

 

※「溶岩塚」

富士山の噴火による溶岩流でできています。

 

溶岩流、3時間内に生活圏へ 富士山ハザードマップ中間報告

https://www.at-s.com/amp/news/article/social/shizuoka/bosai/751765.html

こちらのサイトに出ています。

 

新聞記事等でも目にしますが、

新型コロナウイルス対策だけでなく、

3蜜行動を避けたい環境下で、いかにして災害時の

的確な行動を取るのか、常に忘れず考えることも必要ですね。

 

※※身近な出来事で、お彼岸の頃に起こった事例※※

 

墓地に建つ石碑の土台の溶岩積みが、

経年劣化で弱り、崩れました。

 

今は修復を終え、

お客様に安心していただけるようになりましたが、

何気なく過ごしていると

気づかない事も多いので、お墓の無料診断をご活用いただき、

メンテナンスにも目を向けていただきますよう

お願い申し上げます。

お墓の事なら、『金子石材滝戸』に

お任せ下さい。

ページトップへ戻る